小島工芸で一緒に働いてみませんか!?
事務・製造・管理スタッフ募集中です!!
※製造部経験不問
※初めての方でも簡単にできるお仕事です
●
●
●

 |
 |
|
木取り
天然木を木取りする工程です。
木材の含水率によって、割れや反りが発生するため、厳重な管理をしています。
|
|
|

「天然木がもつ木目・色・風合いを 活かせるように気をつけています。」
|
|
|
|
|

|
|
 |
 |
|
加工
様々な加工をする工程です。
寸法を正確にカットするテノーナー、組み立てるためのボーリング(穴あけ)
木口を華燭する縁張り機、複雑な加工が可能なNCルーターなど、多岐にわたった加工を行います。
|
|
|

「寸法が1mm違っただけでも大失敗。 毎日緊張感に包まれて仕事をしています。」
|
|
|
|
|

|
|
 |
 |
|
研磨
切削木材を平滑に研磨したり、縁張り加工した部材の仕上げをする工程です。
単純な作業ですが、非常に繊細な技術を要求される工程です。
|
|
|

「お客様が安全にご利用できるように、 細心の注意をはらって作業しています。」
|
|
|
|
|

|
|
 |
 |
|
塗装
見た目をきれいにするだけではなく、材料を保護したり、害虫を防ぐ効果もあります。
小島工芸では機械塗装は行っておりません。
職人が一つ一つ丁寧に仕上げていきます。
|
|
|

「木材の塗装は『染料』を使います。
塗布量や天然木の色によって、 色むらなどの原因になるため、
経験と技術が必要になります。」
|
|
|
|
|

|
|
 |
 |
|
組立
小島工芸の家具は完成品にこだわっています。
出来上がった製品を目にすることによって、
『品質向上』『お客様に愛される家具を作っていきたい』
その想いが強くなっていきます。
|
|
|

「組み立てに使用する木ダボやネジも 長さによって強度が変化するので、
使い分けを覚えるのが大変でした。」
|
|
|
|
|

|
|
 |
 |
|
仕上げ
最終的な検品を行う工程です。
組み上がった家具を一本ずつ、複数の検品者がチェックしていきます。
わずかな不具合も見逃さぬよう、厳しい品質基準を徹底して守っています。
|
|
|

「新しい家具が家に届いた時の 嬉しさを忘れずに仕事をしています。
いつまでも『この家具にしてよかった』 お客様にそう思っていただけるように、
品質管理を徹底して行っています。」
|
|
|
|
|
130年以上続く歴史と、その間に培われた信用を損なわぬよう、
『ものづくり』に励んでいます。
求人情報 募集要項(藤代工場)
 会社の強みを見える化しました。 |
−求職者の方へ−
ご応募の前に「知的資産経営報告書」の内容を 必ずご一読くださるようお願い致します。
|
■ 正社員(50歳位迄)
勤務地 |
藤代工場(茨城県取手市宮和田800) |
仕事内容 |
●製造/木工組立塗装工(製造経験者、フォークリフト等資格所有者なら尚可)
●事務/総務・仕入・企画開発・物流事務 |
月給 |
205,000円〜360,000円 |
休日 |
日曜(祝日・土曜日は会社カレンダーによる)、夏季・年末年始
※1年単位の変形労働時間制 |
待遇
|
- 能力・経験に応じて、年1回の昇給有
- 当社規定交通費支給
- 社会保険加入有、再雇用制度有
- 制服貸与、マイカー通勤可
|
■ 契約社員(60歳位迄)
勤務地 |
藤代工場(茨城県取手市宮和田800) |
仕事内容 |
家具製品仕上げ梱包作業、木材研磨作業、簡単な木工作業全般 |
勤務時間 |
8時〜16時45分(途中1時間休憩) |
給与 |
日給:7,000円〜(例/22.4日勤務で156,800円〜) |
休日 |
日曜(祝日・土曜日は会社カレンダーによる)、夏季・年末年始
※1年単位の変形労働時間制 |
待遇 |
- 当社規定交通費支給
- 社会保険加入有
- 制服貸与、マイカー通勤可
|
■ パート(55歳位迄)
勤務地 |
藤代工場(茨城県取手市宮和田800) |
仕事内容 |
家具製品仕上げ梱包作業、木材研磨作業、簡単な木工作業全般 |
勤務時間 |
9時〜16時(途中1時間休憩) |
時給 |
820円〜 |
休日 |
日曜(祝日・土曜日は会社カレンダーによる)、夏季・年末年始
※1年単位の変形労働時間制 |
待遇 |
- 能力・経験に応じて、年1回の昇給有
- 当社規定交通費支給
- 雇用・労災保険加入有
- 制服貸与、マイカー通勤可
|
当ホームページの専用応募フォーム又は、お電話のどちらかでお申し込みいただけます。
[ホームページの場合] 専用応募フォームよりお申込ください
[お電話の場合] 藤代工場 0297-83-2221(担当:総務部人事課)
※ご応募いただいた後、こちらより詳細をご連絡いたします。